ランニングコストが低く、安定性が高い
電動デリバリーバイク3選
1985年に発売されたビジネス向け後二輪のスリーター。それまであったジャイロXの一部を設計変更して、配達用途に特化させたモデルがジャイロUPです。全長、全幅ともにジャイロXより大きくリアデッキも低床・大型設計で、使い勝手の良さを追求しています。
空冷・2サイクル単気筒エンジンでガソリン燃料なので充電は行いません。燃料消費率は30km/h走行時44.0km/l。ジャイロXよりも燃費はやや落ちますが、最高出力5.3PS/6,500rpm、最大トルク0.60kgm/6,000rpmでパワフルに動きます。
49ccエンジン(5.3PS)と無段変速機構(Vマチック)により安定した走りを実現。またワンタッチ・パーキング機構によりスタンド掛けすることなく駐車が可能です。さらにリアデッキ部分は荷物の横ずれや傷つきを低減するゴムマットが装着されています。
リアデッキの地上高は460mm。後輪軸上に荷台が水平に固定されるため重い荷物を積載する際もラクにできるように工夫されています。配達向けなのでジャイロXと比較すると荷台が明らかに低い位置にあり、それとは別に小物収納は別の場所に用意されています。
バイクは2年保証が基本で、日本全国の販売店でサポートしています。また製品に関する問い合わせはバイク専用のお客様センターへフリーダイヤルで受付。車種名や販売店、車検証記載事項を伝えるとすぐに対応してもらえます。
自らの技術・アイディア・デザインで社会に貢献するという想いを製品開発に込め、二輪・四輪だけでなく航空機エンジンも手掛ける世界的メーカーです。脱炭素にも積極的でものづくり全体で再生可能エネルギーやリサイクルなど環境対応にも取り組んでいます。
メーカー名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
営業時間(定休日) | 24時間営業 |
購入方法 | 販売店(要問合せ) |
所在地 | 東京都港区南青山2-1-1 |
問い合わせ電話番号 | 03-3423-1111(代) |
公式URL | https://www.honda.co.jp/ |
ジャイロUPはガソリン燃料で動くエンジンを搭載していますが、後2輪で配達用に設計されているためバイクっぽさはなく、そのまま電動になっても違和感のないデザイン。すでに電動三輪スクーターGYRO e:もあります。
コスパ◎でメンテナンスが楽!
おすすめの電動
デリバリーバイク4選
安定感に優れる三輪(前一輪・後二輪)の電動デリバリーバイクをつくっているメーカーは4社(2021年8月調査時点)。4社のうち、航続距離が長いリチウムイオンバッテリーを使用していて熱い日差しや雨を避けられる屋根付きのものからそれぞれ最も安いタイプをピックアップして比較しました。
EV デリバリー
(株式会社ブレイズ)
引用元:株式会社ブレイズ公式HP
https://portal.blaze-inc.co.jp/evdelivery/
ジャイロキャノピーe
(本田技研工業株式会社)
引用元:本田技研工業株式会社公式HP
https://www.honda.co.jp/GYROCANOPYe/
ラヴィータ バン500
(株式会社アクセス)
引用元:株式会社アクセス公式HP
https://access-trd.co.jp/lavitavan500
aa カーゴα4
(aidea株式会社)
引用元:aidea株式会社公式HP
https://aidea.net/products/aa-cargo