TOP
三輪デリバリーバイクの
おすすめ一覧
二輪デリバリーバイクの
おすすめ一覧
求める電動デリバリー
バイクが見つかる
電動デリバリーバイクを
徹底解説
【業界別】移動手段の
メリット・デメリット
電動デリバリーバイク丸わかりGUIDE【イー宅配】 » 電動デリバリーバイクを徹底解説 » 電動デリバリーバイクの原付ミニカー登録

電動デリバリーバイクの原付ミニカー登録

原付デリバリーバイクの原付ミニカー登録とは何を意味するものなのか、また、登録することによって得られるメリットや注意すべき点などについて説明します。

原付ミニカーとは

まず、ミニカーとは、道路交通法上で「総排気量〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力〇・六〇キロワツト以下の原動機を有する普通自動車」(※)と規定されているものを指します。

簡単に言うと50cc(0.6kw)以下のエンジンまたはモーターをもつ普通自動車のこと。このうち、原付バイクを改造することにより、普通自動車扱いのミニカーとして登録されたものが原付ミニカーと呼ばれています。

同じ50cc以下であっても、普通自動車と原付の区分があり、輪距(自動車の左右の車輪の中心間の距離)によって区別されています。

2輪の場合は原付、3輪以上の場合は、輪距が50cmを超えるものが普通自動車扱いとなります。

原付ミニカーのメリット

二段階右折が不要

原付は交差点で右折する際、交差点の側端に沿って通行し二段階右折をしなければなりません。同様に、原付3輪の車両は2輪原付と同じ扱いとなるため、二段階右折が必要です。

一方、原付ミニカーは普通自動車として取り扱われるため、片側3車線以上の道路から右折する場合であっても二段階右折の必要がありません。したがって、配達先へより早く到着することが可能となります。

法定速度60km/hで走行できる

公道で一般車両の法定速度が60km/hであっても、原付の法定速度は30km/hに規定されていることがよくあります。

原付であれば、30km/hを遵守しなければなりませんが、原付ミニカーは普通自動車扱いとなるため、一般車両と同様に60km/hで走行することが可能です。そのため、単純計算で原付に比べて2倍のスピードで配達をすることができます。

ヘルメットを着用しなくても違反にならない

原付、自動二輪車はヘルメット着用が義務付けられています。一方、原付ミニカーは、普通自動車と同様の取扱いとなるため、ヘルメットを着用しなくても違反に問われることはありまん。ただし、安全面を考慮して、公道ではヘルメット着用が推奨されています。

改造して原付ミニカー登録すると保険の対象外に

原付3輪であっても輪距が50cmを超えるものであれば、原付ミニカーとして登録することができます。原付ミニカーとして認められた場合は、水色のナンバープレートを取り付けることが可能です。

一方、自己改造などにより、車体の構造がミニカーの構造要件に該当しない場合は、ミニカーとして認定されません。事故を起こした際に自動車保険の適用を受けることができなくなるため、注意が必要です。

原付ミニカー登録が可能な車種

EVデリバリー

EVデリバリーの特徴

原付ミニカー扱いなので、二段階右折やヘルメットの義務はありません。60 km/hまでの速度が出せるため、バイクに不慣れな方でも目的地まで素早くたどりつけるでしょう。スイング機構という運転席と荷台が分かれるタイプになっており、低重心なので安定した走行が可能なのでカーブの時もスムーズに曲がれるのも魅力的なバイクです。

EVデリバリーのスペック

ジャイロキャノピー ※カスタム仕様

ジャイロキャノピーの特徴

運転席を覆っている大型ルーフが搭載されているのが特徴的なバイクです。ジャイロシリーズと同様に、スイング機構・ディファレンシャル・ギアなどの機能を備えているので非常に走りやすくなっています。荷台の部分はデッキタイプを採用しており、荷掛けフックもあるため不安定な荷物でも固定でき、目的地までしっかりと運ぶことが可能です。メッシュタイプのインナーバスケットを取り付けるオプションもあり。

ジャイロキャノピーのスペック

FUTURE MOBILITY X

FUTURE MOBILITY Xの特徴

フルカーボンボディになっており、カーボンフレームは一体成型のバイクです。5段階のモーター出力でスピードをコントロールでき、最大で45km/hの速度が出せるため、急な坂道でも走行しやすいでしょう。Future社独自の「マルチリーンステアサスペンション」と「ロアアーム設計」を採用し、コーナリングの安定性もアップ。また約4時間でフル充電できるのも、使いやすい特徴と言えます。

FUTURE MOBILITY Xのスペック

編集チームまとめ

原付ミニカーとは、50cc(0.6kw)以下で輪距が50cm以上のものです。登録することにより、普通自動車と同様の法定速度などのメリットを受けることができます。電動デリバリーバイクを選ぶのであれば、原付ミニカー登録が可能なものをおすすめします。

関連ページ

電動バイクとガソリンバイクを比較してわかること
電動デリバリーバイクのメリット・デメリット
電動デリバリーバイクの選び方のポイントとは
電動三輪デリバリーバイクの価格やスペックを紹介
電動デリバリーバイクの導入に活用できる東京都の補助金情報
電動デリバリーバイクのメーカーによって異なる乗り方
電動デリバリーバイクのメーカーによる航続距離や充電方法、充電時間の違い
電動デリバリーバイクの定格出力、最大出力とは?
電動デリバリーバイクに乗るために必要な免許はさまざま
電動デリバリーバイクに係る道路交通法と交通違反取締り動向
電動デリバリーバイクの必須アイテム、あると便利な備品
電動デリバリーバイクのバッテリーの種類、寿命とは
電動デリバリーバイクのレンタル、購入それぞれのメリット・デメリット

コスパ◎でメンテナンスが楽!

おすすめの電動
デリバリーバイク4選

安定感に優れる三輪(前一輪・後二輪)の電動デリバリーバイクをつくっているメーカーは4社(2021年8月調査時点)。4社のうち、航続距離が長いリチウムイオンバッテリーを使用していて熱い日差しや雨を避けられる屋根付きのものからそれぞれ最も安いタイプをピックアップして比較しました。

EV デリバリー
(株式会社ブレイズ)

EV デリバリー(株式会社ブレイズ)

引用元:株式会社ブレイズ公式HP
https://portal.blaze-inc.co.jp/evdelivery/

本体価格
¥641,300
※リアボックス¥49,500を含む

詳しい特徴を見てみる

ジャイロキャノピーe
(本田技研工業株式会社)

ジャイロキャノピーe本田技研工業株式会社)

引用元:本田技研工業株式会社公式HP
https://www.honda.co.jp/GYROCANOPYe/

本体価格
¥891,000
※リチウムバッテリー2個¥176,000含む
※キャリーBOXは含まれておりません
※専用充電器は含まれておりません

詳しい特徴を見てみる

ラヴィータ バン500
(株式会社アクセス)

ラヴィータ バン500 (株式会社アクセス)

引用元:株式会社アクセス公式HP
https://access-trd.co.jp/lavitavan500

本体価格
¥795,000
※リアボックス標準装備

詳しい特徴を見てみる

aa カーゴα4
(aidea株式会社)

aa カーゴα4 (aidea)

引用元:aidea株式会社公式HP
https://aidea.net/products/aa-cargo

本体価格
¥927,300
※リアボックス¥49,500を含む

詳しい特徴を見てみる