TOP
三輪デリバリーバイクの
おすすめ一覧
二輪デリバリーバイクの
おすすめ一覧
求める電動デリバリー
バイクが見つかる
電動デリバリーバイクを
徹底解説
【業界別】移動手段の
メリット・デメリット
電動デリバリーバイク丸わかりGUIDE【イー宅配】 » 【業界別】移動手段のメリット・デメリット » フードデリバリーサービスの移動手段

フードデリバリーサービスの移動手段

フードデリバリーサービスの移動手段には、徒歩・自転車・バイクがあります。オフィス街、住宅密集地、急勾配な坂道が多い地域など、配達するエリアの事情により、適した移動手段には違いがあります。

フードデリバリーの移動手段ごとのメリット・デメリット

フードデリバリーサービスを徒歩で行う

フードデリバリーサービスアプリによっては、徒歩でのデリバリースタイルを選択することも可能なようです。 自転車を持っていなくても手軽に配達に参画できるのが特徴です。自転車やバイクの駐輪にかかる手間が省けたり、乗り物では不便な場所である階段・細い路地や乗り物での進入が禁止区域でも徒歩なら進入可能なため、距離によっては効率的に配達ができるようです。

フードデリバリーサービスを自転車で行う

フードデリバリーサービスの主流は自転車であることが多いようです。バイクなどは進入禁止路も多く、駐停車の規制や、進入禁止の道路規制に配達が左右されますが、より自転車であれば小回りの利く配達が可能であるメリットがあります。バイクに比べ燃料費がかからないこともメリットです。半面、総走行距離が長くなったり、急な坂道が多いエリアであると体力が消耗されます。また、身軽である分、転倒をすれば配達中のフードへの影響が心配になります。また雨天時の配達では対策を怠ると体調を崩しかねない、転倒のリスクが高まる恐れがあるのがデメリットです。

フードデリバリーサービスを原付バイクで行う

徒歩や自転車と違って移動に体力を消耗することがないことが大きなメリット。さらに長距離の場合やアップダウンの激しいエリアへの配達ではスピードが行かせるため、バイクの本領が発揮されます。一方、購入費用がかかる、厳しい交通ルールに制限される、ガソリン価格が高騰しているという面もあります。

フードデリバリーの為のバイクの選び方

電動を選ぶ

複数の配達員を組織化し、効率のいいデリバリーを目的としていくのであれば、電動タイプ(EV)がおすすめです。ガソリン代がかからないだけでなく、二酸化炭素を排出しないため、環境にも優しいことが魅力。走行安定性が高く、屋根やリアボックスなどが付いたタイプであれば、天候に左右されることなく大量のデリバリーが可能です。導入に費用が掛かる為、本格的な事業として複数人の組織を束ねるようであれば電動タイプを検討してみてはいかがでしょうか。

安定性に優れた3輪デリバリーバイクを見る

幅広いフードに対応可能なデリバリーバイク

温かいもの・冷たいもの・崩れやすいものなど、ひとくちにフードデリバリーといってもさまざまな商品があります。そのため、配達する商品の特性に合ったデリバリーバイクを選ぶことが大切です。

EVデリバリー

EVデリバリーの特徴

スイング機構と低重心のつくりによって安定した走行が可能なEVデリバリー。崩れやすい商品でも安定したまま運びやすいでしょう。また、EVデリバリーにはミニカーモデルと原付登録モデルがあるため、使用環境によって選ぶことが可能です。

最大積載量はミニカーモデルが90kg・原付登録モデルが30kgです。110Lの専用積載ボックスや他社製のボックスも取付けられるため、配達する商品に応じたボックスを導入できます。

EVデリバリーのスペック(ミニカーモデル)

EVデリバリーのスペック(原付モデル)

AA-カーゴ

AA-カーゴの特徴

フードデリバリーは天候の悪い時ほど需要が増えるもの。AA-カーゴは大型スクリーンとルーフを採用しているため、雨風の強い日や悪路でも安定した走行が可能です。大型フラットな荷台を採用しており、160L・215L・322Lのボックスを取り付けられます。ボックスの相談にも乗ってくれるため、運びたい商品に合ったボックスを導入できるのが魅力です。

AA-カーゴのスペック

編集チームまとめ

フードデリバリーサービスの移動手段には、徒歩、自転車、原付バイクなどがありますが、配達の規模や組織化、配達距離によっては、体力を消耗しないことや環境への配慮、将来のコストのことなどを考えれば、今後は電動バイク(EV)がおすすめです。

関連ページ

電動デリバリーバイク導入企業の気になるニュースを紹介

コスパ◎でメンテナンスが楽!

おすすめの電動
デリバリーバイク4選

安定感に優れる三輪(前一輪・後二輪)の電動デリバリーバイクをつくっているメーカーは4社(2021年8月調査時点)。4社のうち、航続距離が長いリチウムイオンバッテリーを使用していて熱い日差しや雨を避けられる屋根付きのものからそれぞれ最も安いタイプをピックアップして比較しました。

EV デリバリー
(株式会社ブレイズ)

EV デリバリー(株式会社ブレイズ)

引用元:株式会社ブレイズ公式HP
https://portal.blaze-inc.co.jp/evdelivery/

本体価格
¥641,300
※リアボックス¥49,500を含む

詳しい特徴を見てみる

ジャイロキャノピーe
(本田技研工業株式会社)

ジャイロキャノピーe本田技研工業株式会社)

引用元:本田技研工業株式会社公式HP
https://www.honda.co.jp/GYROCANOPYe/

本体価格
¥891,000
※リチウムバッテリー2個¥176,000含む
※キャリーBOXは含まれておりません
※専用充電器は含まれておりません

詳しい特徴を見てみる

ラヴィータ バン500
(株式会社アクセス)

ラヴィータ バン500 (株式会社アクセス)

引用元:株式会社アクセス公式HP
https://access-trd.co.jp/lavitavan500

本体価格
¥795,000
※リアボックス標準装備

詳しい特徴を見てみる

aa カーゴα4
(aidea株式会社)

aa カーゴα4 (aidea)

引用元:aidea株式会社公式HP
https://aidea.net/products/aa-cargo

本体価格
¥927,300
※リアボックス¥49,500を含む

詳しい特徴を見てみる