ランニングコストが低く、安定性が高い
電動デリバリーバイク3選
スタンダードタイプでは排気量による違いでスーパーカブ50とスーパーカブ110の2タイプがあり、空冷4ストローク単気筒エンジン採用で省燃費を実現。また配達業務向けに大型フロントバスケットを装備したスーパーカブ プロ50とプロ110もあります。
無鉛ガソリンを燃料としているため電動バイクのような充電は行いません。スーパーカブに採用されている空冷4ストローク単気筒は低・中回転域に強く、電子制御で燃料供給を行うPGM-FIを搭載。排出ガスを抑制しつつ世界に誇る燃費の良さを備えています。
セルフとキック併用できるスターターを採用。バッテリーあがりの際もキックでエンジン始動ができます。また筐体を強固にする角断面パイプフレーム、衝撃を吸収するテレスコピック式フロントサスペンションなど快適性と安全性を両立する設計仕様になっています。
スーパーカブの頑丈なリアシートは大きめのレジャー用品の積載も可能。さらにスーパーカブ プロは横幅460mm、奥行250mmの大型フロントバスケットを搭載。リアシートは543.3mm×384mmで配達業務で大きな荷物を載せる場合にも安定します。
ランニングコストがガソリンバイクと
年間12万円以上も変わる⁉︎
電動デリバリーバイク3選
日本全国の二輪販売店でサポート。補償整備は無料で、修理は純正の部品で対応します。またお客様相談センターで問い合わせを受け付けている他に、公式サイト上でオーナーズマニュアルクイックガイドを動画配信しています。
トップクラスのエンジンメーカーとも言われ、二輪や四輪はもちろん耕うん機・発電機などのライフクリエーション、航空機まで幅広く事業展開。二輪車においては世界に4億台以上の販売実績(2019年12月時点)があり、ビジネスバイクは有名なカブの他にもラインアップが豊富にあります。
メーカー名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
営業時間(定休日) | 24時間営業 |
購入方法 | 販売店(要問合せ) |
所在地 | 東京都港区南青山2-1-1 |
問い合わせ電話番号 | 03-3423-1111(代) |
公式URL | https://www.honda.co.jp/ |
ビジネス向けスクーターとして世界的なブランドともなっている「カブ」は人気が高く公式のポータルサイトも運営中。現在進行中のモビリティの電動化の波に、今後どのように対応し変化していけるかがカギと言えます。
コスパ◎でメンテナンスが楽!
おすすめの電動
デリバリーバイク4選
安定感に優れる三輪(前一輪・後二輪)の電動デリバリーバイクをつくっているメーカーは4社(2021年8月調査時点)。4社のうち、航続距離が長いリチウムイオンバッテリーを使用していて熱い日差しや雨を避けられる屋根付きのものからそれぞれ最も安いタイプをピックアップして比較しました。
EV デリバリー
(株式会社ブレイズ)
引用元:株式会社ブレイズ公式HP
https://portal.blaze-inc.co.jp/evdelivery/
ジャイロキャノピーe
(本田技研工業株式会社)
引用元:本田技研工業株式会社公式HP
https://www.honda.co.jp/GYROCANOPYe/
ラヴィータ バン500
(株式会社アクセス)
引用元:株式会社アクセス公式HP
https://access-trd.co.jp/lavitavan500
aa カーゴα4
(aidea株式会社)
引用元:aidea株式会社公式HP
https://aidea.net/products/aa-cargo